泊まらないと出会えない、知られざる小樽の魅力をご案内します。
アクティビティ
- 開催期間:
- 2022年5月1日~通年(90日先までご予約可)
OMO(おも)ワークルーム
- 開催期間:
- 2022年5月1日~通年(90日先までご予約可)
周囲を気にすることなく利用できる個室と、仕事がはかどるアイテムを完備したワークルームをご用意しています。「旅行中少し早めにホテルへ向かい、チェックイン前に1時間だけリモート会議をやりたい」、「チェックアウト後、帰りの飛行機や電車等の時間まで落ち着いた環境で作業したい」といった、旅先でのちょっとしたお仕事をサポートします。
- 開催期間:
- 2022年7月1日(金)〜8月31日(水)
小樽運河ビアクルーズ
- 開催期間:
- 2022年7月1日(金)〜8月31日(水)
1973年造船の歴史ある船を貸し切り、小樽運河をプライベートクルージング。小樽のクラフトビール3種と、ニシンのアンチョビやホッケを使用したおつまみを楽しみながら、レトロな街並みを優雅に眺める夏の小樽の新しい体験です。 乗船前に、ホテルでおすすめのビアバーやおつまみを紹介する「小樽ご近所ビアミーティング」を開催するので、クルージング後にはご近所探訪もおすすめです。
- 開催期間:
- 2022年7月1日(金)〜8月31日(水)
小樽ご近所ビアミーティング
- 開催期間:
- 2022年7月1日(金)〜8月31日(水)
夏はビールが美味しい季節。OMO5小樽のご近所には小樽ならではのビールやグルメを楽しめるお店がいっぱいです。 小樽ご近所ビアミーティングでは、OMOのスタッフがおすすめするユニークなグルメスポットをご紹介。例えば、醸造しているタンクを見学したあとにビールが飲めるお店や、小樽ラガーの生ビールが飲めるお店、小樽市民がおすすめするビールの”おとも”など。小樽ビアミーティングに立ち寄ったら、小樽の夏のグルメを楽しみ尽くしましょう!
- 開催期間:
- 2022年1月25日~通年
鱗友朝市で、勝手にお節介丼ツアー(りんゆうあさいち)
- 開催期間:
- 2022年1月25日~通年
OMOレンジャーと一緒に早朝の鱗友朝市を歩いていると、お母さん、お父さんがおすすめのネタ(魚)を載せてくれて、勝手にその日一番の「お節介丼」ができあがります!いくらの醤油漬けが美味しいお店、新鮮なネタが自慢のお店、名物の練り物のお店など、自慢のネタが持ち寄られた鮮度抜群の海鮮丼は絶品です。
- 開催期間:
- 通年
【LeTAO(ルタオ)×OMOコラボスイーツ】目覚めのフロマージュパルフェ
- 開催期間:
- 通年
小樽を代表する洋菓子舗ルタオとOMOが海辺の朝にぴったりの爽やかな朝パフェを提案します。お目覚めに合わせてに食べたい発酵食材とスーパーフルーツを使った特製スイーツをお楽しみください(宿泊者限定・1日40食限定)。
- 開催期間:
- 2022年2月1日(火)〜6月30日(木)
OMOの卒たび 〜小樽スイーツ堪能旅〜
- 開催期間:
- 2022年2月1日(火)〜6月30日(木)
小樽洋菓子舗 「LeTAO」とコラボレーションした「目覚めのフロマージュパルフェ」、またはOMOカフェ&ダイニング特製の「メロンパフェ」いずれか1点を楽しめます。 さらに、OMOカフェ&ダイニングではドリンクをご用意します。友人同士やご家族で、ゆっくりと思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
- 開催期間:
- 通年
オルゴールライブラリー
- 開催期間:
- 通年
様々な音色や曲目のオルゴールから、お好きなものをお貸し出しします。就寝前やお目覚めに、小樽ならではの心安らぐ音色をお楽しみください。 詳細は確定次第、こちらのページにてご案内します。
- 開催期間:
- 通年
街が違って見えてくる ご近所マップ
- 開催期間:
- 通年
明治維新以前から人やものが往来し、さまざまな旅の魅力を育んだ小樽を楽しみ尽くすためのマップ。小樽にきたら外せないお店からから、地元のスタッフのディープなおすすめまで幅広い情報を発信しています。
- 開催期間:
- 通年
フリーラウンジ利用可 OMOカフェ&ダイニング
- 開催期間:
- 通年
OMOカフェ&ダイニングのカフェタイムとバータイムの営業時間は宿泊者限定で無料のラウンジ利用が可能です。旅の計画を立てたり、気軽におしゃべりしたり、時間を気にせずお過ごしいただけます。