東海の温泉地ガイド
東海の温泉地ガイド
武将や文豪も愛した名泉の宝庫
東西や北陸に至る交通の要として、古くから人々の往来が盛んな東海地方。源氏や北条家、徳川家など名だたる武将や大名が道中に湯浴みをした記録が各地に残っています。飛騨や伊豆方面には活火山もあり、その影響を受けた高温泉や様々な泉質も魅力。峻険な山岳地帯から温暖な海沿いまで、旅の目的に合う温泉地が見つかります。
東海で人気の温泉
静岡県・熱海温泉郷
伊豆半島の根元に位置する日本屈指の大温泉。源泉数も湧出量も豊富で、泉質は塩化物泉や塩化物・硫酸塩泉など。賑わう温泉街の散策や美術館巡り、相模湾の海の幸、爽やかな柑橘など観光・グルメのお楽しみも満載です。
リゾナーレ熱海
熱海の絶景と温泉に浸るリゾート
静岡県・伊東温泉
温暖な伊豆半島の東側、東京や名古屋方面からも交通至便。国内でも指折りの湯量を誇り、市内に10ヶ所ある共同湯では掛け流しの源泉が満ち溢れます。温泉街の目の前に漁港があり、相模湾の新鮮な海の幸を堪能できます。
界 伊東
源泉かけ流しの温泉を贅沢に楽しむ宿
界 アンジン
大海原を一望する湯浴みを楽しむ温泉宿
静岡県・修善寺温泉
中伊豆の桂川沿いに宿や飲食店が並び、洗練された温泉情緒が漂う街。弘法大師による湧泉「独鈷の湯」と古刹「修禅寺」が街のシンボルです。源氏と縁が深く、明治期には尾崎紅葉や夏目漱石などの文豪も多く訪れています。
静岡県・舘山寺温泉
1958年、高度経済成長期に開湯した新しい温泉。浜名湖に張り出た半島にあり、四季の移ろいを映す湖の景観と強塩温泉で癒されます。周囲には遊園地、動物園、フラワーパークなどレジャースポットも充実しています。
界 遠州
心身を癒すお茶玉の湯が楽しめる温泉宿
岐阜県・奥飛騨温泉郷
飛騨山脈南麓に湧く、泉質豊かな5つの温泉地の総称。アルピニストや温泉ファンからも人気が高く、露天風呂が多いことでも有名です。周辺には景勝地・上高地や飛騨の小京都・高山の古い町並みなど見所が多くあります。
界 奥飛騨
こんこんと湧く山の名湯が楽しめる温泉宿
岐阜県・下呂温泉
県中東部、飛騨川流域に開けた温泉観光地。美容液のように滑らかなアルカリ性単純温泉で、室町時代の僧・万里集九や江戸の儒学者・林羅山が日本の「三名泉」と称えた名湯。川沿いの源泉「噴泉地」では足湯が楽しめます。
東海の温泉に関するよくある質問
Q: 東海の温泉旅行のベストシーズンはいつですか?
東海の温泉は一年を通して楽しめますが、気候の良い春や秋は特に人気です。伊豆では1月下旬~熱海桜、2月~河津桜が咲き、温泉と共に早春の訪れを楽しめます。
Q: 東海の温泉地でペットと一緒に泊まれる宿はありますか?
一部の温泉地にはペット同伴可能な宿泊施設があります。また、星野リゾートでは愛犬と泊まれるホテル・旅館が東海にもあります。愛犬と旅を楽しめる施設をまとめたページもご覧ください。