静岡県・熱海温泉郷

静岡県・熱海温泉郷

日本一の温泉地とも名高い、今も昔も人々から愛されている大温泉郷。JR熱海駅を中心に、相模湾を望む市街地に熱海、伊豆山、伊豆湯河原、伊豆多賀、網代の5つの温泉地が広がります。由緒のある神社や公園、美術館などの見所はたくさん。湯巡り、海鮮グルメ、歴史探訪と、いつ訪れても充実した温泉旅が叶います。

令和の今も進化を続ける温泉街

温泉郷には約520もの源泉があり、湧出量は毎分約1万9千ℓ、平均温度は約62度と高温泉が多く、豊かな温泉資源に恵まれています。今は海岸から山の斜面まで源泉が点在しますが、約1,500年前は海中に熱湯が湧いており、そこから「熱い海」と名付けられたとか。

749年に箱根権現の万巻上人によって泉脈が山里へ移され、湯の守り神として「湯前神社」が創建されたと伝わります。徳川家康も湯治に訪れ、徳川家御用達の湯として江戸城に運ばせた記録も残っています。数多くの歴史的人物や文人墨客に愛されてきた温泉街は、時代を超えた今も国内外の観光客で大盛況。老舗干物店から新しいプリン屋さんまで新旧の地元の魅力が楽しめます。

観光スポット・ご当地グルメ

樹齢2,100年の大楠の御神木がある「來宮神社」はパワースポットとして有名。国道沿いの海岸には小説「金色夜叉」に描かれた「貫一・お宮の像」があります。年間10回以上開催される「熱海海上花火大会」は大音響で迫力満点。伊豆山温泉では珍しい横穴式の源泉が見られます。

歴史ある源泉「熱海七湯」を巡る

湯治の地として発展してきた熱海には、町中に温泉が湧き出る源泉スポット「熱海七湯」があります。入浴はできないものの、散策しながら気軽に見て回れます。

詳細

熱海の豊かな食

鮮魚市場を有する熱海には多くの海鮮料理店があり、干物の豊富なバリエーションも有名。内陸の食材も豊富で、自然薯や山菜、わさびなどの名物もあります。

詳細

熱海の名物お土産

海産物に恵まれた熱海ならではの老舗名店の味から、温泉保養地の歴史とともに生まれた逸品、そして隠れた名物まで、様々なお土産が揃います。

詳細

早咲きの「あたみ桜」を楽しむ

熱海では、例年1月から濃いピンク色が鮮やかな「あたみ桜」が花を咲かせます。少し早い春を感じさせる「あたみ桜」の名所をご紹介します。

詳細

夏の熱海でおすすめの花火大会

年間を通じて行われる熱海名物の「熱海海上花火大会」。その他にも、おすすめの花火大会を見どころと合わせてご紹介します。

詳細

アクセス

◆最寄り駅:JR熱海駅

星野リゾートの温泉宿

リゾナーレ熱海

熱海の絶景と温泉に浸るリゾート

熱海の山上の地に佇む全室オーシャンビューのリゾートホテル。 名物の熱海海上花火大会や相模湾を一望できる絶景が魅力。 また、熱海ならではの魅力を生かしたイベントやアクティビティを体験でき、 かけがえのない思い出作りの滞在が叶います。