伝統文化、民藝に触れる体験の数々
滞在のお楽しみ
ご当地楽「湯治ジャグバンド」
- 開催期間:
- 通年
かつて別府港が開港し、湯治客で賑わうと音楽に彩られた別府の街。その歴史にちなみ、法被をまとったスタッフが豊富な温泉と桶から生み出される音色を奏でます。
*ご当地楽とは
全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。手業のひととき「別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り」
- 開催期間:
- 今期の提供は終了となりました。
界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 別府では、別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り体験をご用意しています。
■「手業のひととき」とは地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。
■別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り体験
別府つげ細工について別府つげ細工は、繊細な透かし彫りの技術とサンゴ彫刻の技術とが融合してできた細工技術です。明治から昭和初期、別府が観光都市として急速な発展を遂げた頃には、土産品として人気を博しました。
自分にぴったりのつげブラシを選ぶ
ご滞在中、お部屋には様々な種類のつげブラシをご用意しています。つげブラシはサイズだけではなく、2列から5列まで、用途や髪質によって歯の数が選べるのが特徴です。実際に使用することで、お客様の髪質や用途に合わせてお好みのつげブラシを選んで頂きます。自分だけのつげブラシ作り
つげ細工工房にて、素材となる薩摩柘植がどのような作業を経てブラシに仕立てられるかを見学し、職人指導のもと、選んだブラシの土台にピンを1本ずつ差し込み、固定する組み立ての作業を体験します。柄の部分に名前を彫刻し、後日、お客様のもとに郵送します。
■「手業のひととき」を行う、別府つげ工芸大正 8 年(1919 年)、初代・安藤一平が創業して以来、飾り物、細工物と時代の変遷に合わせた作品を扱ってきた、つげ細工工房です。現在では、初代から引き継がれる独自の彫刻技術を駆使して 20 年前に生み出され た「つげブラシ」が人気。静電気を抑え、髪にツヤと潤いを与えるブラシなので、メンテナンスをすれば、一 生使えるすぐれものになります。
手業のひととき「臼杵焼の陶芸家から学ぶ、オリジナルキーホルダー製作」
- 開催期間:
- 2025年12月1日〜2026年11月30日※一部除外日あり
界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 別府では、幻の焼き物臼杵焼を現代に蘇らせた陶芸家‧宇佐美氏から臼杵焼を学び、オリジナルキーホルダー制作体験をご用意しています。
■「手業のひととき」とは地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。
■幻の焼き物を現代に復刻させた職人の想いやこだわり感じるひととき
臼杵焼について臼杵焼は、約200年前に一度途絶えた「幻の焼き物」です。陶芸家・宇佐美裕之氏により現代に復刻されました。白く繊細な美しさと、現代のライフスタイルに寄り添うデザイン性が最大の特徴です。器そのものがアートとなるような、白磁の美が際立つ大分県臼杵市発祥の焼き物です。
臼杵焼の陶芸家から学ぶ、オリジナルキーホルダー製作
蘇った臼杵焼の工房で、職人から歴史やろくろ挽き、型打ち成形の技を学び、器の温かい魅力に触れます。ミヤマキリシマをモチーフにしたオリジナルキーホルダーの手びねり制作も体験可能です。滞在中、夕食の会席料理や大浴場(約400個の臼杵焼を埋込)、客室の茶器など、臼杵焼の美と職人の想いを五感で堪能いただけます。
別府レトロ湯めぐり旅
- 開催期間:
- 2025年12月1日〜2026年11月30日
別府の共同温泉「ジモ泉」を満喫できる「別府レトロ湯めぐり旅」を販売いたします。
このプランでは、温泉に精通したスタッフからジモ泉の入浴方法やマナーを学び、入浴に必要な道具を揃えた「ジモ泉のおとも」を持って実際にジモ泉を巡っていただけます。
湯上がりには、界別府の客室からオーシャンビューの景色を眺めながら、オリジナルビール「ジモビール」と「ジモアイス」をお楽しみください。
本格焼酎ディスカバリー
- 開催期間:
- 2025年2月7日〜12月31日
「本格焼酎ディスカバリー」では、初めて焼酎を飲む方でも気軽に楽しめるコンテンツを企画しました。製法や飲み方など、焼酎の奥深さをユニークに学ぶ「ご当地焼酎プログラム」と、新たに登場したご当地焼酎スイーツセットで、焼酎デビューの一歩を踏み出す旅の提案です。
界をめぐる「九州周遊旅セレクション」
- 開催期間:
- 通年
日本有数の温泉地を誇る九州・山口に位置する「界」をめぐる周遊プランをご用意いたしました。
宿泊施設や泊数が異なる様々な周遊コースに合わせて、旅館と航空券を一括でご予約いただけます。
雰囲気の異なる宿で出会う、ご当地の文化、食、伝統工芸、景色など九州ならではの多様な魅力を感じるご滞在を。宿ごとに異なる温泉の泉質をお楽しみいただけることも魅力の一つです。
界でめぐる、九州・山口の旅はいかがでしょうか。
はじめてのひとり温泉宿
- 開催期間:
- 2025年12月1日〜2026年11月30日
温泉宿へひとり旅をしてみたいけれど最初の一歩が踏み出せない。そんな方に向け、温泉旅館「界」が”おひとりプロデューサー”まろ氏と共同開発したプランです。