【重要なお知らせ】フィッシングサイトに誘導するメッセージが送信されています

伝統文化、民藝に触れる体験の数々

滞在のお楽しみ

7~12歳
    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    ご当地楽「加賀獅子舞」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    大きな両眼が鋭く左右に広がった「八方睨」と呼ばれる独特の風貌は、一度見たら忘れられないほどのインパクトです。 スタッフ一同、心を込めて演じます。 *ご当地楽とは 全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。

    • 要予約
    • 無料
    • 12歳以上
    開催期間:
    通年

    金継ぎいろは

    • 要予約
    • 無料
    • 12歳以上
    開催期間:
    通年

    日本で初となる温泉旅館の内部に「金継ぎ工房」が誕生します。 「金継ぎ」とは割れてしまった器を鮮やかに修復する伝統技法のこと。 お客様にも滞在の中で「金継ぎ」の奥深さに触れていただける体験「金継ぎいろは」を宿泊者限定でご用意いたします。 ■背景 金継ぎ工房は、加賀地方の伝統的な建築様式「紅殻格子(べんがらごうし)」を持つ登録有形文化財の中に設けられます。 どのようにして器を大切に守る精神が培われてきたのか、金継ぎ工房を誕生させるに至った経緯や背景などを下記ページでご紹介しております。 「金継ぎ工房」特集ページはこちら

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年9月1日~2024年2月29日の平日※除外日:12月28日~1月5日

    手業のひととき「山中塗の木地師があつらえた無垢の酒器で日本酒を味わう体験」

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年9月1日~2024年2月29日の平日※除外日:12月28日~1月5日

    界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 加賀では、山中塗の木地師があつらえた無垢の酒器で日本酒を味わう体験をご用意しています。 ■「手業のひととき」とは 地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。 「手業のひととき」特集ページはこちら ■山中塗の木地師があつらえた無垢の酒器で日本酒を味わう 石川県の3 大漆器として「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」に並び、「木地の山中」と評される山中塗の木地挽きの技を見学します。普段、目にすることのない木地師の工房と、その手業をご覧いただける貴重な体験です。本来は、木地師があつらえた木のままの器を使うことは出来ませんが、特別に夕食時に使用いただけます。 木地師の技を見学 宿泊当日、2種類の酒器の形から好きな形を選び、その場で木地師がろくろを回しながら酒器をあつらえる工程を見学します。ろくろで木を削る工程では、一面にふわっと木の香りが広がり、木目模様を活かした自然な風合いの酒器が完成します。 夕食時、あつらえた酒器で乾杯 通常の工程だと挽物木地の酒器に、拭漆の工程を行い、漆器として完成しますが、特別に無垢の酒器を夕食の乾杯に使用します。木の香りが残る酒器でたのしむ日本酒は格別です。 お酒の口当たりの違いを楽しめる器3種比べ 今年は、日本酒の味わい方にもこだわり、木地師にあつらえてもらう無垢の器に加え、形が異なる深さがない「盃型」と高さがある「筒型」の2種類の器を用意します。 うことから、一口で味、香りともに深く感じることができます。木地師の技術を見学した後だからこそ、日本酒の味わい方まで想像しながら飲み口や深 さまで考えられて作られていることをより実感します。酒器は漆で自分好みに仕上げる 夕食後、酒器はスタッフが預かります。茶色・朱色・黒色のいずれかの色の漆で丁寧に仕上げ、後日、ご自宅に発送します。自分好みに仕上げてもらった酒器が、旅の思い出となります。 ※酒器の形は実際と異なります。 ■創作美術漆器「株式会社 西本」西本 浩一氏 1966年、加賀市生まれ。1990年より漆器制作に携わり、2009年に独立した後、多くの職人たちを束ね、主に茶道具を中心に作品を生み出しています。完成までに数年を有する茶道具の棗など、美術的価値の高い作品を、茶道文化の中で鍛えて、制作を続けています。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    古総湯

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    ステンドグラスに彩られた「古総湯」は明治時代の総湯を復元した趣のある内装です。まるでタイムスリップしたかのような温泉体験をお楽しみください。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    界のご当地風鈴オーケストラ

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年6月1日(木)〜8月31日(木)

    全国の「界」では、2023年6月1日から8月31日の間、21通りの音色で涼を楽しむ「界のご当地風鈴オーケストラ」が登場します。全国の「界」21施設に、素材や音にこだわったご当地の風鈴を設えた湯涼みスポットが登場します。 それぞれの施設の湯涼みに最適な空間で、風鈴が奏でる音色に涼を感じ、風鈴が奏でる音色に涼を感じる特別な湯上がりを楽しめます。 石川県の伝統工芸「加賀水引」の風鈴。水引ならではの 軽やかな見た目と金属製のパ イプ特有の澄んだ音色が涼や かさを演出します。

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界こだわりのマッサージ

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    施術レベルの高い国家資格者によるマッサージをご用意しています。温泉後は血行が促され、体もほぐれやすくなっています。ご夕食前の施術は消化も助けます。

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年9月1日(金)〜10月31日(火)

    加賀水引の灯り

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2023年9月1日(金)〜10月31日(火)

    伝統的な「あわじ結び」の合間からこぼれる色とりどりの光が、秋の夜をやわらかく彩ります。優美な灯りを眺めながら、くつろぎの時間をお過ごしください。

7~12歳