お知らせ

伝統文化、民藝に触れる体験の数々

滞在のお楽しみ

  • ご当地楽「大人の墨あそび」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界 長門のご当地楽は山口県の伝統工芸である赤間硯で墨をすり、扇子型の和紙に絵や文字を綴る「大人の墨あそび」。硯で墨をする感触や香りをお楽しみください。

    *ご当地楽とは
    全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、それぞれの地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。

  • 冬のご当地楽 「大人の墨あそび~冬の書初め~」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2025年1月1日〜2月28日

    温泉旅館ブランド「界」では、地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるよう、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」を用意しております。

  • 【期間限定開催】墨で彩る⾏燈そぞろ歩き

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2025年1月31日〜3月9日

    界 ⻑⾨では、2025年1⽉31⽇〜3⽉9⽇の期間限定で、⾏燈に絵付けをして幻想的な灯りの中をそぞろ歩くプログラム「墨で彩る⾏燈そぞろ歩き」を、昨年に引き続き開催します。

    <体験内容>

    ①色鮮やかな彩墨で行う、行燈の絵付け体験

    ⻑⾨市出⾝の童謡詩⼈「⾦⼦みすゞ」の詩をモチーフに描かれたイラスト⼊りの界 ⻑⾨オリジナルの⾏燈に、7⾊の中から選んだ彩墨*で絵付け体験を⾏います。

    *東洋で古くから使われている画材のひとつで、顔料と膠 (にかわ)を練り合わせて造られた様々な⾊の墨のこと

    ②音信川うたあかり16番目の詩を表現した光の演出

    山口市の無形文化財である徳地和紙のライトと影絵でトラベルライブラリーを設えました。「音信川うたあかり」では金子みすゞの15作品の詩をテーマにプロジェクションマッピングが放映されます。本プログラムでは16作品目として「明るい方 へ」という詩をテーマにトラベルライブラリーを彩っています。宿泊者限定の特別な演出で、金子みすゞの世界観をお楽しみください。

    ③オリジナルの行燈をもって、長門湯本温泉街をそぞろ歩き

    絵付け体験を行った後は、自身で作った行燈を持って長門湯本温泉街でのそぞろ歩きを。

    通常は昼のみ営業しているあけぼのカフェが、イベント開催期間中は夜もオープン。オリジナルの⾏燈を提⽰いただくと、メニューの中からお好きなものを1つプレゼントいたします。温かいドリンクを飲みながら、温泉街のイルミネーションをお楽しみください。

  • 手業のひととき「萩焼作家と行う手びねり体験」

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2025年2月1日〜2月23日土日のみ開催

    界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 長門では、館内の設えを手掛ける萩焼作家・坂倉善右衛門氏から手ほどきを受けて作品を作る「手びねり体験」を実施いたします。

    ■「手業のひととき」とは

    地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。


    「手業のひととき」特集ページはこちら

    ■萩焼職人と行う自分だけの手びねり体験

    山口県の伝統工芸である萩焼は、長門市内にも窯元が点在し、それぞれの窯で個性豊かな作品が創られています。 界 長門の「手業のひととき」では、館内の設えも手掛ける萩焼作家・坂倉善右衛門氏から萩焼の歴史や作品作りの背景を伺います。その後は手ほどきを受けながら土を伸ばし、自分の好きな形を作る「手びねり体験」を。自分の作品に合わせる釉薬もお選びいただきます。 最後の仕上げは坂倉氏が行い、後日焼き上げた完成品をご自宅にお届けします。

    ■萩焼作家 坂倉 善右衛門 氏

    山口県長門市にある坂倉善右衛門窯の10 代目。伝統を重んじながら、用の美にこだわり、新しさを感じる作品を制作している。山口伝統工芸展支部長賞、萩大賞展審査員特別賞、日本伝統工芸展入選など、受賞歴多数。

  • 春らんまん滞在

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    2025年3月25日〜4月6日

    2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。

    春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまでご堪能ください。

  • 温泉街のそぞろ歩きに「あけぼのカフェ」

    • 予約不要
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界 長門ではどらやきとドリンクをご提供する「あけぼのカフェ」を併設しています。 ご宿泊者以外の方でもご利用いただけます。街歩きのおともにご利用ください。

  • 音信川の季節を楽しむ「川床テラス」

    • 予約不要
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    音信川に浮かぶ「川床テラス」では季節ごとのお楽しみをご用意しています。爽やかな風を感じながら温泉街のそぞろ歩きの休憩スポットとしてご利用いただけます。

    長門湯本温泉街と界 長門のあゆみ

  • 夜の温泉街をそぞろ歩く 音信あかりみちさんぽ

    • 要予約
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    金曜日・土曜日・日曜日のみ開催

    長門湯本温泉街は、四季折々の景色と共に「夜間景観」もお楽しみいただけます。

    カメラを片手にライトアップされた長門湯本温泉街のフォトスポットを巡り、スタッフおすすめの温泉街の過ごし方や、夜間の温泉街を綺麗に撮ることができる撮影方法をご案内します。さらに、そぞろ歩きがより楽しくなるアイテムもご用意しています。

    夜の御茶屋屋敷を抜け出して、夜の温泉街の風情を味わうひとときはいかがですか。

  • 早朝参拝そぞろ歩き

    • 要予約
    • 無料
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    界 長門では、朝の静寂なひとときの中で行う早朝参拝そぞろ歩きを開催しています。 山肌から昇る太陽が照らす温泉街の街並みや、早朝ならではの凛とした空気の中で、神授の湯と言われる長門湯本温泉のストーリーをたどりながら、身も心もリフレッシュする特別な時間をお楽しみください。

    ■長門湯本温泉の開湯伝説をたどる

    約600年前(西暦1427年/応永34年/室町時代)、長門湯本温泉街からほど近い大寧寺の定庵禅師が、住吉大明神からのお告げによって発見された「神授の湯」として言い伝えられる長門湯本温泉。山口県では最も古い歴史を持つ温泉としても知られています。

    早朝参拝そぞろ歩きでは、界 長門のスタッフと共に開湯伝説に縁のあるコースをたどりながら、長門湯本温泉の歴史を紐解いていきます。

    ■住吉神社を参拝

    長門湯本温泉の歴史に触れた後は、開湯の起源となった住吉大明神が祀られた住吉神社を参拝。参拝の証として、御朱印もご用意しています。大寧寺・興阿寺・住吉神社の3社が一つにまとまっていることが特徴で、お寺と神社が一枚の御朱印に記載されている珍しい御朱印です。朝の清々しいそぞろ歩きの思い出にいかがでしょうか。

    ※御朱印は有料です

  • 界こだわりのボディケア

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    施術レベルの高い国家資格者によるボディケアをご用意しています。温泉後は血行が促され、体もほぐれやすくなっています。ご夕食前の施術は消化も助けます。

  • 温泉ひとり旅プラン

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    2024年12月1日〜2025年2月28日

    温泉で体を温めたくなる冬に、ひとりで温泉旅館に滞在しながら、温泉と地域の魅力をじっくりと体験することができるプランです。

    <「界の温泉ひとり旅プラン」のポイント>

    ■いつでも自由気ままに満喫できる露天風呂

    客室の露天風呂で、好きな時に好きなだけ自由気ままな湯あみ時間を過ごせます。

    ■ひとりだからこそじっくり堪能できる「ひとり鍋会席」

    各地域のご当地鍋をおひとり様専用にカスタマイズした「ひとり鍋会席」を夕食にご用意。界 長門では、てっさと源平鍋で味わうふく会席をご用意いたします。

    ■ひとり時間に没頭できるご当地グッズ

    各地域の伝統工芸品や文化、自然素材に触れられる「地域色豊かなご当地グッズ」を、客室にて好きなタイミングで楽しめます。界 長門では、山口県の伝統工芸品である徳地和紙を使用したアクセサリー作り体験をお楽しみください。

    ■湯上がりご褒美セット

    客室には、入浴後に自由気ままに楽しめる「湯上がりご褒美セット」として、各施設でご当地のク ラフトビール・ジュース・おつまみに加えて、スパークリング酒や甘酒を用意します。ご当地ならではのセットとともに、湯上がりの余韻を楽しめます。

  • 連泊優待(1泊目のみ夕朝食付き)

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    せっかく旅行に行くなら周辺観光や地元の食事、宿での滞在を思う存分楽しみたい。
    移動も含めてゆったり余裕のある日程で、お得に旅をしたい。
    そんな方に向けて、1泊あたりの宿泊料金がお得で、2泊目のお食事を宿の外で楽しめる”お気軽連泊”が叶う「連泊優待(1泊目のみ夕朝食付き)プラン」をご提案します。
    詳細はこちら

  • 界で楽しむ「九州・山口周遊旅」

    • 要予約
    • 年齢制限なし
    開催期間:
    通年

    日本有数の温泉地を誇る九州・山口に位置する「界」をめぐる周遊プランをご用意いたしました。
    宿泊施設や泊数が異なる3つの周遊コースに合わせて、旅館と航空券を一括でご予約いただけます。

     

    雰囲気の異なる宿で出会う、ご当地の文化、食、伝統工芸、景色など九州ならではの多様な魅力を感じるご滞在を。宿ごとに異なる温泉の泉質をお楽しみいただけることも魅力の一つです。

    界でめぐる、九州・山口の旅はいかがでしょうか。

     

    九州周遊旅専用ページはこちら

  • 手業のひととき「赤間硯職人と行う硯づくり」

    • 要予約
    • 大人
    開催期間:
    受付終了

    界では地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々と連携したご当地文化体験「手業のひととき」を実施しています。界 長門では800年の歴史を持つ山口県の伝統工芸・赤間硯を職人と一緒に自分だけの硯作りを体験します。実際に職人が使っている30cmほどの大きなノミを使って原料となる赤間石を硯に変化させていく工程は、職人が代々受け継ぎ、培ってきた正に手業と呼べるものです。


    ■「手業のひととき」とは

    地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができるご当地文化体験です。旅先で地域の方の営みに触れると新鮮な気持ちになったり、心が豊かになる。そんな「ひととき」を全国の界でご用意しています。


    「手業のひととき」特集ページはこちら


    ■赤間硯職人と行う自分だけの硯づくり体験

    界 長門のご当地楽「大人の墨あそび」で使用する、山口県の伝統工芸「赤間硯」は800年以上の歴史があります。赤間硯で磨る墨は、粒子が細かく発色も良く、またその芸術性の高さからも贈答品として用いられてきました。
    界 長門の「手業のひととき」では、作硯家・日枝陽一氏から手ほどきを受けながら、この赤間硯作りを体験します。実際に職人が使っている30cmほどの大きなノミを使って原料となる赤間石を硯に変化させていく工程は、職人が代々受け継ぎ、培ってきた正に手業と呼べるものです。


    ■作硯家 日枝 陽一 氏

    山口県宇部市にある日枝玉峯堂4代目。原石の採石から製作、販売までを一貫して行う。採石を専門としていた初代の流れを受け、質の良い原石を使用した作硯が特徴。
    日枝氏が手掛ける、赤間石の優しく温かみのある色を活かした楕円形の硯は、現代の生活空間に合うデザインとして人気が高い。山口県芸術文化振興奨励賞(2016年)、 第64回日本伝統工芸展日本工芸会奨励賞(2017年)など受賞歴多数。